超音速備忘録
- 捨てる画素の話
- 外出先で写真を撮るならもっぱらSIGMA fpになって久しい。
最初は45mmのキットレンズだけ装着して不自由さを楽しもうとか言っていたのに、 もっと小さくて何が起こるかわからないレンズが欲しいという贅沢から FUNLEADERのCAPLENS 18mm f/8.0 FL188Lを買ったりした。
▲絞りもピント機構もないただのガラス玉なので、写りはめちゃくちゃ。だがそれでいい...超音速備忘録 2022/01/10(Mon) 09:57
- 神座のラーメンとジメジメした植物の景色。
- 神座のラーメン食べたい。 クラブからヘロヘロで出てきて、歌舞伎町の路地を歩いてハフハフ言いながら食べたあのニラの香り。 東京ドームシティにあるって言うけど、そもそも東京ドームシティに用事なんてそうそうない。 なんて思ってたら、『NATURE AQUARIUM EXHIBITION 2021 TOKYO』が開催されているそうじゃないか。
朝も昼も食べないで、およそ10年ぶりの...超音速備忘録 2021/10/17(Sun) 12:44
- 近況を凝縮した自転車を眺めながら飲んでいます。
- なんだかんだで、すごい時間オリンピックを観ていた。 そのなかでもめちゃくちゃ興奮したのが自転車競技である。 伊豆ベロドロームでぐるぐる走る選手たちの途方もないスタミナと最大出力、そして頭脳戦。
なんだかんだで、春に家を引っ越した(と言っても200mくらいなんだけど)。 サイクルポートの大きな物件を手に入れたので、気軽に自転車に乗れる環境を手に入れた。 どっこい、3年ほど乗っていなかったロ...超音速備忘録 2021/09/27(Mon) 12:50
- 旅の思い出とカメラの関係をもう一度考える
- 何度となく乗った新幹線も、半年ぶりとなれば驚くべき旅情を伴ってそこに立ち現れる。 一度行ったなんてことない居酒屋も、古びたホテルも、潰れたスナックも。
毎日毎日プラモの話をするサイトというのを運営していると、インプットもアウトプットもどんどん模型になっていく。 ウマいメシとかいい景色とか、あと空っぽの時間みたいなもんがないのはサイトのせいだけじゃなくて、COVID-19が全部悪い。 あ...超音速備忘録 2020/09/06(Sun) 07:37
- 屋根より高い
- プラッツの航空機特選シリーズというのがあり、これがとてもいい。 海外のイケてる飛行機模型をピックアップして、日本の市場向けにローカライズするというコンセプトなのだが 単に説明書を日本語にするだけでなく、飛行機模型でつまずきがちなところをきっちりサポートしてくれるのだ。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || [])....超音速備忘録 2020/05/05(Tue) 07:45
- 麺珍亭の油そばを取り寄せて喰らう
- 麺珍亭という油そば屋さんがあり、これは学生の頃からお世話になっているのですが ご多分に漏れず昨今の情勢で苦しくなっており、万が一お店をたたむなどすると我が国のGDPの6割が失われると試算されています。 それは油そば的にも国家的にも困りますので、家で食いましょう。Stay home, eat noodle.
で、通販ページを覗くとオレのおすすめする"寿セット"を見て「うっ、高い」とみ...超音速備忘録 2020/04/19(Sun) 14:38
- 1/20スケールの友達
- プラスチックは冷えると縮みます。プラスチックの分厚い部分が冷える過程で凹んだのが「ヒケ」です。 ヒケのせいで表面がウネッて見えたり、意図したカタチにならなかったりするのでプラモデルは分割されています。 いきなり飛行機みたいなものが成形できるなら、わざわざ割らなくてもいいんですよ。 でもそうすると縮んで大変なことになるので、最低でも胴体を左右に割る、みたいなことが必要になってくるわけですね。...
超音速備忘録 2020/04/11(Sat) 11:45
- 「動かないプラモ」が起こすかもしれないレボリューション
- ガンプラ、めっちゃ動きますよね。 レビューサイト見るとラジオ体操みたいにガシガシ動かして、「こんなに可動範囲が広い!」みたいなのが ガンプラを褒めるパラメーターのひとつとしてスタンダードになっています。 これによって「動かすための形状」や「動かすためのパーツ分割」というのがモビルスーツのデザインそのものに取り入れられてすらいる。
ただ、ササッとスピーディーに組んで自分でなにか手を加え...超音速備忘録 2020/04/04(Sat) 09:13
- 「組みたくても組めないプラモ」を持つ悦び。
- もう全貌が見えるじゃないですか。 ランナー1枚に、パーツがビターっと配置してあって、これで戦車が完成するということがもう把握できる。 視界の中に、これから起きることのすべてが美しく収まっている。 こういうプラモって「作る必要がない」というか、作ったらこの美しい全能感が消えてしまうと思って、作れないのよ。
正確に言うとこれはTANKS The Modern Ageというテーブルトップゲ...超音速備忘録 2020/04/03(Fri) 11:40
- 「ちょうどいいプラモデル」を探す、ということ。
- 仕事終わった、メシ食った。夜の街がプラプラできない時期は困る。 酒を飲んだらそのまま就寝一直線だし、テレビもなんとなくいまの自分の気持ちとマッチしない。 そんなとき、静かに家でプラモを作るというのは回転数が上がったままの脳をスローダウンさせてくれるから、とてもいい遊びだと思う。 ただ、そこで複雑な手順や完成までの遠い道のりを考え出すと、途端にプラモもひとつの仕事のように思えてしまう時があ...
超音速備忘録 2020/03/31(Tue) 13:56
- 南ことりのスカートの向こう側に、あらゆるプラモデルの本質を見る。
- 下着が"デザイン"されている、というのが本当にすごいんだよなぁ。 「南ことりがパンツを穿いてない」というわけにはいかないし、スカートの裾からガーターベルトが覗くデザインなんだから。 当然、完成したらスカートドレスを着用した姿になるのでこの部分は見えなくなってしまう。 見えなくなってしまうんだけど、「見える場所」と地続きになっている「本来見えない場所」を造形するかどうか、というのは重大な問...
超音速備忘録 2020/03/29(Sun) 09:33
- 老眼よ、さようなら。ジャンボマシンダーの幻影、巨大なマジンガーZのプラモのホントの魔力。
- デカいプラモは置くところがない? 否、置き場所を作るのである!(銀河万丈の声で) ということで、ものすげーデカい(全高40cm超え)のマジンガーZのプラモの話です。デカいプラモって、いいよね。 何がいいかはこれから書くからまあ見ててください。
>1/60 マジンガーZ(マジンガーZ INFINITY Ver.)
(adsbygoogle = wind...超音速備忘録 2020/03/24(Tue) 15:22
- WEEKEND 20032020
- すべてSIGMA fp + 45mm F2.8 DG DN Contemporary T&O modeの撮って出し。
フレッシュな気持ちで景色を見られないからか、歩きながら写真を撮ることができなくなっていたのだけど SIGMA fpを買ってからこっち、毎日必ず持ち歩くようにしている。 少し...超音速備忘録 2020/03/21(Sat) 03:00
- TOKYO2020 in PLASTIC.
- とんでもない世相に、とんでもないプラモの話。 何かが言いたいとかじゃなくて、ただひたすらに「このプラモは記録しておかないといかんな」という雰囲気があったので組んだ。 運動会にかこつけた怒りや、それに対するカウンターの怒りを目にしたくないのでミュートワードにしてあるんだけど、 オレはこのキャラクター、案外好きなのだ。 >ディスプレイモデル ミライトワ/ディスプレイモデル ソメイティ
<...超音速備忘録 2020/03/18(Wed) 12:48
- JUST GLUE IT.
- 戦車は好きだけど兵士のフィギュアまで組んで塗るのはちょっと難しいのではないか。 まあ戦車だけでも見栄えがするし、人間をリアルに仕上げるのはなんだか苦手なんですよね。 そんなあなたのための「貼るだけ人間ショー」をお見せします。 >タミヤ 1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.371 ドイツ歩兵セット (大戦中期)
(adsbygoogle = wi...超音速備忘録 2020/03/08(Sun) 12:10